メールマガジン 一日一語の心理学

以下前文・・・・・


◆◆◆◆◆ 1日1語の心理学 ◆◆◆◆◆ 第2197号(2008.6.17)


コンテイナー/ コンテインド(container/contained)

対象関係論のビオンによって位置づけられた治療者の態度および二者(二項)関係に関する概念。器と中身と訳す場合もある。

ビオンは,統合失調症患者の治療において、治療者が、患者からの投影や転移に流されたり過剰に反応したりせずに、それを受容し耐えることによって、治療関係が有効に機能するとした。

このような受容的な治療者をコンテイナーといい、受容した内容(コンテインド)を理解し解釈した上で、患者が把握しやすい形で投げ返すことによって、患者自身がこれまで耐えることのできなかった自己の一部を意識して統合することができるようになる。

また、母子関係においては、母親がコンテイナーであり、乳幼児の示す情動や衝動を受容し翻訳して(コンテインド)、情緒応答性によって投げ返すという過程を指すものである


・・・・・・・・・・・・・・・・・なんなんですかこれは
なんかの和訳なんだろけど。こんな下手糞な訳文理解できるわけ無いだろが。日本語の勉強してくださいよ。。。。
とかく学問となるとその難易度よりも訳者の下手さに困らされる。
フランス哲学を大学で専攻していたけど、
訳書を読んでもさっぱりわからないのに、
ある程度フランス語ができるようになって原文と合わせて読むとちっとも難解じゃない。英文はやっぱり難しい。
フランス語ってのは日常会話の単語で十分に哲学の本が成り立ってしまうんだから彼らの言語感覚はすごいと思うよ。。。。


めんどくさいので噛みくだいちゃうと、
カウンセラーは器が大きくなきゃいけませんよ、
患者さんの言ってるわけのわかんないことを我慢して聞いてわかってあげて、
それを患者さんにわかるように
[それは勘違いだ]って説明することで患者さんは楽になりますよ、
ってこと。そういう器であることがコンテイナー、わかってあげた内容がコンテインド。ちなみにそういうことを定義したのがビオンさんて人。これを対象関係論(患者の抱える問題との関わり方)といいます。

これなら小学五年生でもわかるって。←もじゃくら総理